今回はSNS集客の限界についての記事を書いていきます。
ブログを始めてまだ一週間の私ですが、早くもSNS集客の限界を感じ始めました。
この一週間毎日ブログとSNSの更新をしてきましたがこれではだめだなと感じました。たったの一週間でもう諦めるのかよと思う方もいると思います。
でも、私は勝てない勝負はしたくありません。勝算がないのにやっているのはただの時間の無駄です。別に諦めているわけではありません。
そもそも、私はお金欲しさに始めたわけではありません。アドセンス申請を出したりもしましたが冷静に考えて仮に通っても広告貼らなそうだなと思いました。どちらかというと自分のサイトで通るのかという方に興味がありました。
その点でブログをやってる皆さんと価値観が違うなと感じました。多くの方がお金儲けのためにブログをやってるんだなと思いました。
こっちも情報を提供してるからその対価だという意見が多いのはわかります。いわゆる等価交換みたいなものですね。情報の代わりにお金を。一理はあると思います。というか正しいと思います。
でも、世の中にはつい最近話題になったヒカキンが1億円を寄付したというニュースのようにむしょで提供するという人もいるんだと思いました。まだそんな大勢の人に見てもらってもないのに広告だアフィリエイトだつけるのはなんか違う気がしました。
これはあくまで私の意見です。私は将来ブロガーになろうなんて一ミリも思ってないからこういう意見を持っているだけです。こういう人もいるんだという感じで見てみて下さい!
SNS集客の限界
SNS集客の限界といってますが以前も私の記事で書きましたようにSNS集客自体には一定の効果があるのは紛れもない事実です。だから、やらないという選択肢はありません。絶対にやることをお勧めします。
しかし、それには限界があるんだよということを知っておくだけでも重要です。
一度でもバズらなきゃ厳しい
これは当たり前ですが、バズらなきゃ見てくれる人は少ししか増えません。一度でもバズれば大いに見てくれる人が増えると思います。
ただバズる確率はとんでもなく低いです。バズっている人たちはその分フォロワーも増えるわけで、そういった人達の影響力がどんどん増していきます。そうすると人間はそっちにしか目がいかなくなります。
多くの人は特に何事もなく増えたり減ったりしているだけです。
おもしろい記事書かねえのがいけねえんだろと思う人も多いと思いますが、こんなに情報にあふれてる社会でブログ初心者が面白い記事を連発しろなんて無理な話です。大抵のことは検索してしまえば出てくるようなことばかりです。
だから、検索して出てくるようにならなければいけないんです。それには3カ月ほどかかると情報がありました。本当かどうかはGoogleのSEOにしかわからないのであくまで想像です。
そもそもツイートしても埋もれる
現在相互フォローなどがよく見受けられますが、あれ自体は戦略としてもいいと思います。
しかし、あれをやっているとリツイートばかりになってツイートをしてもすぐに埋もれてしまいます。そんなにていねいに見ている人も少ないですし、よほど面白そうな内容じゃないとまず目に留まりません。
これは相互フォローが悪いというわけではありません。それをやることによって悪い印象がつくこともありますし、リスクを承知でやっているわけですからいい戦略だと思います。
しかし、こういった理由で自分のツイートはすぐに埋もれるということを覚えておいてください。
何度も宣伝をすれば見てくれる人もちょこちょこいるかもしれませんが、普通に疲れますよね。私は発信して疲れる方が大きいと思います。
そのぐらいの努力はしろという人がいると思いますが、毎日記事は書いていますし、Twitterにも載せてあげれば十分努力していると思います。
そもそも人間はらくしたいという気持ちのおかげで進歩してきたんです。どんどん性能のいい機械が発売されますが、あれはらくができるからみんな買うんです。
車もそうです。自転車じゃ疲れるし時間もかかる。車のほうがらくだ。人間はらくしたいという気持ちで進歩してきたんです。
だから、らくしたいという気持ちは間違ってません。要は効率をもっと良くしたいということだからです。
ブログ界隈でしか広まらない
そもそもどういうツイートを見たくなるの?というとやはりブログやプログラミングなどブログに関係した記事というのは見られる傾向にあります。
それ以外の内容の記事だとよほど面白くない限り、ブログ界隈の人には全く読まれません。
例えば、英語の勉強法を載せたとしてもそもそも英語のスペシャリストなんて世の中にいっぱいいますし、そういう人たちも発信しているわけですから受験生たちも一定数は見てくれますがやはりいずれ限界は来ます。
ブログ界隈の人は同じ系統をあげる人は見てくれるかもしれませんがたいていの人は興味がありません。
じゃあ、ブログ関係の記事をあげればいいのかとも思いますが、そのような考えを持っている人はいくらでもいるわけです。見てくれる人は増えるけどそれまでです。
ブログをやってない人からすると全く興味のない記事なのでもちろん広まりません。ブログ界隈でも同じような人がいくらでもいるので一時的に見てくれる人が増えるぐらいです。
つまり、ブログ界隈でしか広まらないというわけです。
外側の人たちに向けても、ほとんどの人はスルーしてしまいます。だって普通に怖いですよね。私だったらわざわざ記事見ないでネットで調べますし、そのような人が多いのではないでしょうか。
つまりSNS集客は厳しいんですよね。ある程度まではいけます。あくまである程度です。やはり稼ぎたいのであれば検索上位にのらなきゃ厳しいということを私は感じました。
なので書きたい記事を書いたほうがいいのではと思いました。もちろんSEOなどはしっかり対策して。適当にやるわけではありません。
今回はわたしが感じたSNS集客の限界について話させていただきました。
コメント