現代の人はラジオを聴くよりもテレビを見るという人が多いのではないでしょうか。
やっぱり聴くだけよりも映像を見て楽しむという現代の流れ的にラジオは時代遅れだという考えを持っている人が多いのではないでしょうか。
しかし、今のこの現代だからこそ逆にラジオを聴いてほしいという考えを私は持っています。
ほとんどの人がラジオを聴いてないと思いますので、少しでも聴いてみたいと思ってくれるようにラジオの魅力を解説していきたいと思います!
ラジオの魅力
現代の世の中だからこそ逆にラジオのほうがいいのではないかというポイントもたくさんあります。
今回はラジオの魅力を3つ紹介していきたいと思います。
他の作業をしながら聴くことができる
ラジオを聴いてる人がおそらく一番の魅力だと思っているのが、この他の作業をしながら聴けるという点。
学校の課題や仕事に必要な資料作りなど何かの作業をやっているときにテレビを見ていたりしたら集中できないですよね?
テレビに集中するか作業に集中するしかないですよね。なので、作業中にテレビを見ているという人はかなり少数ではないでしょうか。
でも、作業中に音楽を聴く人はかなりいますよね。実際、勉強中に音楽を聴いたりしても、そこまで悪い影響を及ぼさないことがわかっています。
勉強中の音楽についての記事も書いていますのでよかったら見てください!

話を戻しまして、音楽を聴く人が多いわけですから、ラジオを聴くことも可能だということです。
聴く音楽に飽きちゃったなという人や、音楽じゃつまらないからテレビみたいに楽しいのを見たいという人にはラジオはとてもおすすめです。
目に負担をかけない
今の世の中でスマホやパソコンなどを持ってないですよという人はかなり少数ですよね。まして、テレビを持ってないという人もほとんどいませんよね。
現代の問題にもなっていますが、スマホ依存など多くの人が長時間スマホやパソコンの画面を見ているのではないでしょうか。
おそらく多くの人が日々多くのブルーライトを目に浴びているのではないでしょうか。
ブルーライトは目の疲労や睡眠へ悪い影響を及ぼすことがわかっています。さらに、近い距離であればあるほど、浴びる量が多くなりますので皆さん本当に注意してください。
多くの人がブルーライトカットのメガネを持っていると思いますが100%カットできるわけではないので、確実に目にダメージは蓄積しています。
仕事や課題などで画面を長時間見た後にさらにテレビを見るなんてもう目が疲れちゃいますよ。
今の現代だからこそ、ラジオの映像がなく音声だけという特徴が大きな魅力となるのではないでしょうか。
シンプルに面白い
多分何かの機会がない限り、ほとんどの若者はそもそもラジオを聴いたことが一度もないのではないでしょうか。
がちで損しています!
ラジオを聴けば絶対ラジオは面白いということがわかるはずです。
でも、聴いたことないという人はいきなり何を聴けばいいのかわからないと思います。
なので、今回はおすすめのラジオ番組を紹介していこうと思います。
- オールナイトニッポン
- SCHOOL OF LOCK!
- JUNK
私は乃木坂46が好きなのでかなり引っ張られてる感じがありますが、上の3つは本当に面白いのが多いです。
オールナイトニッポンを知らないという人はそんなにいないのではないでしょうか。
オールナイトニッポンの中にも様々なホウ素がありそのメンツが本当に豪華です。
- 月曜日 菅田将暉
- 火曜日 星野源
- 水曜日 乃木坂46
- 木曜日 ナインティナイン
- 金曜日 三四郎
- 土曜日 オードリー
どうですか。めちゃくちゃ豪華じゃないですか。
どの放送も本当に面白いのでぜひ見てほしいです。私は乃木坂46をきっかけにラジオを聴くようになりましたので、毎週水曜日の乃木坂46の放送を聴いています。
この他にも、オールナイトニッポン MUSIC10やオールナイトニッポンゼロなど面白い放送を他にもたくさんやっていますので、ぜひ一度でもいいので聴いてみてください。
SCHOOL OF LOCK!の名前からもわかる通り、学校をモチーフとしているラジオ番組です。
コンセプトは”未来の鍵を握るラジオの中の学校”というものです。
各コーナーを授業と呼んでいて、授業テーマを決めてそれに沿って進めてます。
その他にも、様々なアーティストが放送を行っています。
例えば、Perfumeやofficial髭男dism、その他にも[Alexandros]Alexandrosなど人気のアーティストが多く放送を行っています!
アーティスト好きな方にはおすすめです!!!
JUNKについては私は「バナナマンのバナナムーンGOLD」しか聴いていないのでそんなに詳しいわけではないんですが、バナナムーンは本当に面白いです(笑)
乃木坂46の冠番組である「乃木坂工事中」という番組でバナナマンが司会を務めているため、そっからの関連で聴き始めたんですが、本当に面白いので皆さんに見ていただきたいです!
ラジオの聴き方
見方といってもCDプレイヤーなどを持っていればそれで聞けますし、アプリを入れることで聴くこともできます。
私は「radiko」というアプリを入れれば聴くことができますのでとっても簡単です。
アプリを入れたら、あとはラジオを検索して聴くことができます。
リアルタイムで聴くこともできますが、タイムフリーという機能を使えば一週間前までに放送されたものだったら聴くことができます。
今では、いいことかわかりませんがYouTubeでも調べれば載せている方がいますので、アプリを入れたりするのがめんどくさいよという方はYouTubeで見てみるのもいいのではないでしょうか。
まとめ
どうでしょうか。ラジオの魅力を少しでもわかっていただけたら嬉しいです。
- 他の作業をしながら聴くことができる
- 目に負担をかけない
- シンプルに面白い
今回紹介した魅力はこんな感じになります。
ラジオではメールなどお便りを送ると放送内で読まれる可能性があるというのも大きな魅力なのではないかとも思います。
私もまだ送ったことないので今度送ってみたいと思います!
今の現代だからこそ、ラジオを聴いてほしいという思いがあります。
皆さんも少しでも興味を持ったら聴いてみてください!
コメント