筋トレやらなければいけないと思っているけど、長く続かない人たくさんいますよね。でも、そのような考えを持っている時点でやり方さえ変えれば必ず続くようになります。
逆に今のこの時期にそもそも筋トレをやろうという考えすら浮かんでない人は考え方を変えましょう。
筋トレをやると本当にメリットしかありません。やるのとやらないのとでは天と地の差です。
今回はそもそも続かない人へ考え方から変えること、さらにやるとどんなメリットがあるのか紹介します。
筋トレの目的を改める
筋トレが続かない人は点綴的な特徴があります。
筋トレをストイックになりすぎ!
ムキムキになりたくて筋トレをする人もいると思いますが、その目標はおすすめできません。
ムキムキになるにはまず毎日の継続は当たり前だとして、ある程度の量をこなさないとなれません。毎日の継続さえできない人が多いのに、さらに筋トレの量も多いとなると、もはやできる人はほとんどいません。
その考え方自体を大きく変える必要があります!
ムキムキになる→健康維持
そうです、目標を健康維持に変えてしまえばいいんです。
このように目標設定を変えることにより圧倒的にノルマが下がります。
そもそも毎日やる必要がなくなります。私は二日に一回は筋トレを行うようにしています。しかも、朝の15分程度やるだけでも体には好影響しかありません。
まず、やるタイミングとして絶対に朝起きたらです。直後とは言わないまでも、朝起きたら筋トレをやるのは必須です。
理由は後回しにするのはよくないからです。人間は様々な行動に集中力を使います。こうやって記事を書くのにも大きな集中力を必要としますよね。
後回しにすると後でやらなきゃという考えが集中力をどんどん奪っていくそうです。実際はウィルパワーといういわゆる感情などをコントロールするものがあります。ウィルパワーが集中力を持続させているといわれています。
ウィルパワーには量が決まっており人間の様々な行動によって消費されていきます。後回しにしていつやろうか考えてる時点でどんどんウィルパワーを消費していきます。
だから、すぐに行動したほうが集中力を持続させることができます。集中力の持続は他の事にもとても役立ちますよね。
だから、朝起きたらすぐさまやった方がいいんです。
二日に一回で全然十分です。筋トレをすることによるメリットが多すぎます。無理をして結局続かないのなら頻度を落としてでもやった方が効果が出ます。
私はごつごつの体を目指しているけど続かないという人も同じです。まずは、健康維持レベルの筋トレから始めるべきです。まずはこれが習慣化、筋トレをすることが苦痛にならないレベルになったら始めるべきです。
そもそもいきなりそんなレベルから初めて続く人ならこの記事を見に来ていません。
まずは健康維持を目的とした筋トレをしましょう。
筋トレのメリット
筋トレのメリットは多すぎてもう書ききれないので3つだけ紹介します。
- 筋力アップによる体力向上
- 心身面の改善
- 病気になる確率の低下
正直これだけでもメリットがでかすぎてやらない意味がマジでわかりません。体力向上はもちろんとして心身面の改善はすごいですよね。
ストレスに対して強くなったり、うつ病になりづらくなるそうです。アメリカの研究で筋トレを週に一回しているのと、していないのではがんの死亡率がしている人のほうが33%も低かったそうです。
たったの週一でこれだけの効果を得られるんですよ。このコロナの期間に一切運動していないという人本当に危機感を持った方がいいと思います。
こんなに簡単にできて効果が出るものなんて他に一切ありませんよ。絶対にやることをお勧めします。
筋トレのメニュー
これは私がやっているやつですので参考程度に聞いてください。二つだけ気を付けるのは目標を高くしすぎないのと、行う回数を変えないことです。
もうちょいいけるからもう少しやろうとか、一カ月継続できたから来月増やそうとかはあまりお勧めしません。じゃあ一年後一体何回やんなきゃいけないのってなります。絶対にやめましょう。
- 腕立て20回×2セット
- 腹筋20回×2セット
- スクワット20×2セット
- これを終えたらプランク30秒
これはあくまで私のメニューですので皆さんは自分のできる範囲で行ってください。これだけでも案外きついです。まずは週に一回でもいいので一カ月続けてみましょう。できる人は二日に一回から始めてみましょう。
ちなみに私は筋トレが好きでも詳しいわけでもないので参考程度にしてください。
本当にこんな効果があるかは今回は関係ないと思ったので書きませんでしたが、気になったらぜひ調べてみてください!
参考 https://www.rehabilimemo.com/entry/2017/11/16/142938

コメント