今の期間、正しい勉強法できてますか?
このサイトは受験生にやってほしい合格までの最短英語勉強法をお教えします。
何を勉強したらいいかわからないあなたに現役大学生がアドバイスです。
1.英単語の暗記
一番最初にやらなければいけないのは圧倒的に英単語です。
英単語を知らないということは言葉を知らないのと一緒です。日本語で人と会ったら「こんにちは」と言いますよね?これはこんにちはという言葉を知っているからです。つまり、英単語を全く知らないと英語でこんにちはさえ言えないということなのです。
ではどのぐらいの数の英単語を覚えればいいのだろうか。
結論から言うと2000語は覚えていてほしいです。
2000語とか多くね?!と思った方。大丈夫です。2~3カ月もあれば全然覚えられます。
じゃあどうしたら一番効率よく英単語を覚えられるのだろうか?
私が思うにその勉強法とは
音読と回転率
では、なぜそれがいいと思うのか私の意見を書きます。
初めに音読。英単語に限ったことではなく、英語長文、リスニングもそうですが声に出すということめちゃめちゃ重要です。なぜ音読をすると覚えやすいのかというと目だけでなく耳からも情報が入ってくるからです。人間知覚する感覚が多いほどより多くの情報を受け取ります。映画を見ていてもセリフだけ聞いて映像を見てなかったらいまいちよくわからなくないですか?視覚と聴覚この二つを使うことによって効率的に英単語が頭に入ってくれます。
次に、回転率とは何か。皆さん、
英単語を一回見て覚えようとじっくり見てないですか?
正直そのやり方無駄です。これは言い切れます。多くの英語のエキスパートの人たちもこれを言っていました。どう考えても1000個目の英単語を見てるときに1個目の英単語なんて覚えていませんよね?回転率を上げることがめちゃめちゃ重要です。英単語帳は一つの単語に意味がいくつも書いてます。まずは一番最初に載っているやつ。これから覚えましょう。すべての単語の一番最初に載っている意味を覚えたら、ほかの意味の暗記に入れます。覚え方として英単語をノートに書く人。あんまりおすすめできません。なぜなら、見るだけのほうが圧倒的に回転率が上がります。1単語見るのにかける時間は10秒です。これ以上はかけても意味ないと思います。単語のスペルをさっと見る、発音してみる、意味を暗記する。これでおしまいです。ちなみに言いますが、これ2週目に入ってもほとんど覚えていません。当たり前です。でもこれを繰り返すとどんどん回転率上がっていきます。最終的に一日で2000語すべて復習すること可能です。
ぜひこちらのふたつの勉強法試してみてください!
おすすめ英単語帳
- ターゲット1900
- システム英単語
- 単語王
- 鉄壁
2.英文法を学ぶ
次にやることは英文法。残念ながら、特に勉強法はありません。1つの教材を買って、それを何周もして暗記していってください。スタディサプリに載せている関正生先生は本当にわかりやすく教えてくれます。お金がかかりますがどうしてもわからないという方。ぜひ見てみてください。
おすすめ参考書
- POWER STAGE or NEXT STAGE
- 頻出英文法・語法問題1000
- Vintage
このあたりを買っていただければ十分に対応できると思います。忘れてましたが、英熟語に関しては英文法の参考書にもある程度載っているので買わなくてもいいのではないかと私は思います。しかし、難関大学を目指している方ならば当然やったほうがいいと思います。
3.長文は毎日1つは読むべき
英単語・英文法がある程度頭に入ったという方。次は英語長文です。これはどんなものでもいいので1日1つは読むことをおすすめします。英語に慣れるためという理由もありますし、英単語・英文法の復習にもなるからです。英語長文から新たな英単語を知ることができる、さらに覚えている英単語の復習にもなります。また、長文の文は英文法に沿って書かれているので、英文法の復習にもなります。他の教科をやらなければいけなくて時間がないという方。英語長文だけは毎日やりましょう。
おすすめ参考書
- やっておきたいシリーズ
- 英語長文レベル別問題集
- ポレポレ
重要なことはただ読むだけではありません。
読み解くことです。わからない単語は調べ、1文1文品詞を分解してどのような文構造なのか。そこまで復習してやっと終わりです。
以上3つが私が考える大学受験に合格するための最短英語勉強法です。
最後に大事なこととして、
毎日英語に触れよう
これにつきます。毎日継続して勉強することが何よりも大事なことだと思います。皆さんが自分の行きたい大学に受かることを応援しています!
【大学受験】英単語の覚え方!英単語が覚えられない受験生はこうやるべき!
上の記事にわかりやすく英単語の勉強法も貼ってます!
ぜひ見てみてください!
コメント